全ての知識と知恵はSDGs(Sustainable Development Goals)のために。

「定年後の株、小さく儲け続ける必勝法-進化するMM法を公開」内容の要約と紹介:増田正美

この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

概要

六十にして株を知る―年金生活者のためのトレーディング入門の著者が、自らの手法を公開したのがこの本です。

スタンスは前作同様に「スイングトレード」
 そして、
筆者のとっている手法が、「ボリンジャーバンド」「RSI」「DMI」「MACD」の4つを組み合わせたものです。

この中でも「ボリンジャーバンド」をチャート戦略の旗艦とし、RSI、DMI、MACDを護衛艦として使用しています。

2002年10月20日第1版第1刷発行

スポンサーリンク

買い場

RSI : 25以下
ADX : 75以上
MACD : ゴールデンクロスする直前の乖離最大点付近
ボリンジャーバンド : 株価が-2σより下

売り場

RSI : 75以上
ADX : 75以上
MACD : デッドクロスする直前の乖離最大点付近
ボリンジャーバンド : 株価が+2σより上

注意点

RSI : 相場の相対的な強さを示す。逆張りに使えることがある。単体ではダマシが多い。
DMI : 上昇あるいは下降のトレンドを示す。そのトレンドの勢力もあらわす。単体で売買を決定するものではない。
MACD : 移動平均線の長期と短期の差を言う。MACDの平均とEMAの2本のカーブの交差を観察してトレンドの転換を読む。長短のカーブがクロスする直前の最大乖離を重要視する。
ボリンジャーバンド : 偏差値の概念を用いている。外にはみ出したからといって、直ちに売り買いの信号ではない。

買い銘柄検索法

株価<-2σ、RSI<30
証券会社の格付け平均値を見てQuick値が1以上
RRR(Return Risk Ratio)の大きいもの

投資を学ぶにあたって避けられない考え方に「責任投資原則」(PRI:Principles for Responsible Investment)があります。2006年、国際連合事務総長のコフィー・アナンが金融業界に提唱したもので、機関投資家の意思決定プロセスにESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))を反映させるべきとした世界共通のガイドラインです。ESGを考慮に入れる投資手法は「ESG投資」と呼ばれ、他に「責任投資(Responsible Investment)」「持続可能な投資(Sustainable Investment)」などとも呼ばれます。ESG投資の流れを裏付ける考えの一つが、「責任投資原則」(PRI)です。すでに世界1,500機関以上のアセットオーナーや運用会社などが署名しており、世界最大の年金基金である日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も2015年9月に署名しました。ESG投資は一般的な投資手法(メインストリーム)へと変貌を遂げました。そして、ESG投資や責任投資には持続可能性への貢献と、SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)に貢献する役割が期待されています。投資の世界でもSDGsを基本事項として理解しておかなければならない時代になりました。今では一歩進んでポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)という、SDGsを達成するための投融資が始まりました。

目次

後半生を豊かにする確かな手法――はじめに

序章 シニアにはシニアにふさわしい方法がある
 1 最初は私も株をうさん臭く思っていた
   目からウロコの経験/研究発表が株を動かした/思い出すのも辛い経験
 2 株取引は勘や経験では勝てない
   「市場原理主義」の奔流/自分の身を守る手段/株価を決める基本的な要素/株取引では科学が必要/テクニカル分析の勧め

第1章 『危うきに近寄らず』もさシニアの大事な智恵
 1 定年後でも十分に儲けることができる
   定年後に何を始めるか/老後に必要な資金約l億円!/損をしないことが成功するということ/銀行金利と比べものにならない魅力/シニアの取るべき手法は一般とは違う
 2 「信用取引は個人投資家には危険」の常識を打ち破る
   インターネット時代だからこそ「信用取引」を/信用取引がインターネット取引の主流に/ある程度の経験を積めばカラ売りを/現金取引ではできない芸当
 3 投資信託を勧めないこれだけの理由
   投資信託はお勧めできない/手数料以外に信託報酬が取られる/悪いトレーダーに当たると・・・/目を覆うばかりの投資信託の不成績/どうしてもと言うなら、外資系投資信託を/インターネットなくして株取引なし/パソコン操作という第一関門/高速通信に加入する
 4 シニアが近づいてはいけない金融商品
   サムライ債には近づくな/紙くずとなるサムライ債/個人だけがリスクを負う仕組み/EB債も危険/日経リンク債も危ない/最悪のプリンストン債事件
 5 テクニカル分析がシニアの強い昧方
   シニアにとって政府は前門の虎/フアンダメンタル分析とテクニカル分析/相場の雰囲気が判る日経平均とTOPIX/シニアにはテクニカル分析が重要

第2章 ファンダメンタル手法では個人投資家が割りを食う
 1 短期売買がお勧めの理由
   数日から数週間のスイングトレード/長期はシニアに不利/「買い待ち」「死に金」の厳禁/これ以外に道はない/インターネット取引ならではの利点
 2 ファンダメンタル分析はアマチュア向きではない
   不勉強な証券マンが多い/株の評価度を見る3つの指標
 3 アナリストは個人投資家を食い物にする
   疑わしいアナリストが多すぎる/米でもアナリストは批判の対象/この程度のアナリストもいる/個人投資家はコミ扱い/笛吹けど踊らず/反省しきりだが・・・

第3章 ネット証券で株取引を始める入門編
 1 インターネット注文のやり方
   株は1人静かに、が基本/株取引の革命/2台のパソコンを駆使/ソフトが計算をしてくれる/証券会社をどこにするか/注文の仕方は簡単だ/こんなにスピーディな取引ができる!
 2 私の情報源と銘柄検索法
   役立ち情報源/株ソフトの多彩な機能を使え

第4章 株の動きを読む伝統的手法||実践編
 1 チャートはウソをつかない
   勝つにはロマンを捨てろ/チャート分析を怠る個人投資家は敗れる/自分のテクニカル分析を磨く
 2 株価の「足」を読む
   過去のデータがトレンドを表す/チャートを自分のものとする/基本中の基本であるローソク足/「ローソク足」の形を読み解く
 3 相場の憲法「酒田の五法」は知っておくだけでよい
   米相場で磨いた方法
 4 プロも使っている2つの指標
   アマチュアでもできるテクニカル分析/年季のいらないチャート分析手法/プロにもアマにも人気のある「一目均衡表」/私も補助的に使っている株価移動平均線/「グランピルの法則」の読み方/実際の株価チャートに当てはめてみる/「ゴールデンクロス」と「デッドクロス」に注目する/チャート(海図)のない旅はできない

第5章 私の使っている複合テクニカル分析法応用編
 1 最強・独自の手法を公開
   動きの速い相場と短期売買に適した私の方法/4つの指標の組み合わせ/相場の相対的な強さを示すRSI/逆張りに有効なRSIの実例/トレンドを知るには効果絶大のDMI/買いと売りの領域が判るMACD/トレンドを知らせるボリンジャーバンド/ボリンジャーバンドの実施例
 2 こうして組み合わせれば鬼に金棒
   4つの組み合わせ方/短期売買に撤したMM法/ボトム足、トップ足の確認/ストップロスの設定の仕方/心理的なストップロスと機械的なストップロス/MM法のストップロス/W型底、M型天井ではどうするか/MM法の実戦例/超短期売買にはこう対処する/銘柄選択の方法/格付けの平均値を見る/選択基準の一つとしてのRRR/Q-valueを調べる/その他の手法

第6章 1勝4敗、それでもプラスの取引をする
 1 負けても自分を責めない
   借り物の万では真剣勝負ができない/深追いはしない/1勝4敗でいい/ストップロスの設定は絶対だ
 2 じっと待つのも戦略の1つ
   じっとチャンスを待つ/条件が揃わなければ仕掛けない/見逃せない時間帯がある/月に20~50万円の余裕を生み出す/自分の十戒を作る

タイトルとURLをコピーしました