全ての知識と知恵はSDGs(Sustainable Development Goals)のために。

投資・ファイナンス

投資・ファイナンス

投資に関する本を読んだまとめ

チャートで儲ける方法が無料の株式セミナーで教えられたり、書店で売っている株の入門書に書いてあることは、「絶対にない」 結論はインデックスファンドに投資をする(世界平均をください) 経済学的に正しい投資法 = インデッ...
投資・ファイナンス

「ETF(上場投資信託)なら、簡単安心なのにやっぱり儲かる!」内容の要約と紹介:櫻井英明

日経平均をください ETFとは上場投資信託(=Exchange Traded Funds) 通常の投資信託と違って、株同様にリアルタイムでの売買が可能。指値注文や信用取引もできる。 また保有コストや売買コストが低...
投資・ファイナンス

「株は1年に2回だけ売買する人がいちばん儲かる」内容の要約と紹介:伊藤智洋

“伊藤流”必勝のステップ 副題「チャート分析の第一人者が生み出した究極の投資法 」 お勧めする方法は、投資先を決めて、シナリオを想定し、徐々に投資額を増やして行くやり方。投資先を決めることで、年間で動く幅、利益を自分の...
スポンサーリンク
投資・ファイナンス

「日本株は、バブルではない」内容の要約と紹介:藤野英人

投資家が知っておくべき「伊藤レポート」の衝撃 副題「投資家が知っておくべき「伊藤レポート」の衝撃」 本書は、まさにこの「伊藤レポート」がどういう影響を与えるのかを丁寧に解説してくれる。日銀の政策云々よりも、この「伊藤レ...
投資・ファイナンス

「臆病者のための株入門」内容の要約と紹介:橘玲

概要 著者は株の本を何十冊も読んで気がついたことがあったそうだ。 それは、株の入門書を読んでも株のことは理解できない。なぜなら、理解できないように作られているから。 株の世界には、相容れない考え方が3つくらいあっ...
投資・ファイナンス

「素人でも勝てる!!6勝4敗で年20~30%のリターンをめざす株式投資の定石」内容の要約と紹介:橋口宏行

概要 副題「これを知らないで株式投資をしてはならない!」2014年1月30日発行。 株式投資とは敗者のゲームである エラーの少ないほうが勝つ これを敗者のゲームという典型的な敗者のゲームが戦争と投資いずれも必ず想...
投資・ファイナンス

「一番売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門 上級編」内容の要約と紹介:ダイヤモンド・ザイ編集部

概要 上級編と書いてあるが、入門編の続きとして読むのがよいと思う。また、折に触れ読み直すための本であると思う。 目次 はじめに 第1章 投資上級者はどこを見ている? "3つの基本"で倍増株は...
投資・ファイナンス

「信用取引の基本と儲け方ズバリ! 新取引ルール対応」内容の要約と紹介:福永博之

概要 2013年1月1日から改正された信用取引。1日に取引できる金額に限界があったのがなくなり、FXと同じように保証金の範囲内であれば1日に何度でも回転売買ができるようになった。つまり、利用しやすくなったそして、信用取引をす...
投資・ファイナンス

「個人投資家のための「小型株」で賢く儲ける方法」内容の要約と紹介:小山哲

概要 仕手筋の解説に2章割いており、この部分が本書の最大の特徴といってよい。 2003年に刊行された前作のデータを一新した最新版。 2014年2月28日第1刷発行 目次 プロローグ 小型株は...
投資・ファイナンス

「負けない投資家のためのマスト・ルール 株の五輪書」内容の要約と紹介:河合達憲

概要 ・買いと空売りの両方を組み合わせた「ロング・ショート戦略」をとろう ショートを実践することで底値を読む力が付く ・日経平均連動型ETFをやろう 3種類のETF 1.日経平均連動型 2.2倍の動きをするレバレッジ型...
投資・ファイナンス

「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAiが考えた 金持ち資産の作り方」内容の要約と紹介:ザイ・オンライン編集部

概要 株や投資信託、FX・・・など各種の投資本にも書かれている投資に関する考え方。 こうした投資に関する本を多く読めば、全体像が見えてくるが、本書の利点は、そうした概要が把握できる点であろう。 そのため、投資を始...
投資・ファイナンス

「入門株のシステムトレード利益が出るロジックのつくり方」内容の要約と紹介:斉藤正章

システムトレードとは 一定の売買ルールに従って、機械的に売買することであり、過去のデータによって、売買ルールの有効性が証明されているものである機械的に売買するためには、どのような銘柄を優先して、どれくらいの金額を売買するかが...
投資・ファイナンス

「ビッグ・データで株価を読む」内容の要約と紹介:岡田克彦

科研費に基づいたファイナンス研究 研究に基づいた本で、人気アナリストや株式評論家の、なんとなくこう思うことを書き記しているものではない。 この本を著すにあたって、科学研究費補助金基盤研究(B)の研究補助を受けていること...
投資・ファイナンス

「これから始める! 2020年への株式投資 伸びる業界&投資タイミングを徹底予測!」内容の要約と紹介:大和証券投資戦略部

概要 2020年。東京オリンピック・パラリンピックの年。 本書が発行された年から約6年先の年。 それまでに伸びるだろうという業界に焦点を当てている。 また、期待される企業も紹介している。 約6年という...
投資・ファイナンス

「2時間で丸わかり 株式投資の基本を学ぶ」内容の要約と紹介:花岡幸子

概要 株式投資の基本とのことだが、株式というよりは、投資をするにあたっての基本的な話を載せている感じである。 とくにファンダメンタリストにとっては基本かもしれないし、アナリストを目指す人間であれば、最低限必要なことが書...
投資・ファイナンス

「シェアNo.1投資情報誌『会社四季報』編集部が作った 株スクリーニング入門」内容の要約と紹介:会社四季報編集部

概要 株のチャートの見方が分かってきたところで、さて、どの株を選ぼうか、という根本の問題に突き当たる。 この株を選ぶ行為がスクリーニングという。 本書は、いかにして自分好みのスクリーニングをするか、というところに...
投資・ファイナンス

「めちゃくちゃ売れてるマネー誌ZAi「1000万円株バトル!! 」優勝者が教える デイトレ&スイング 株ですぐに儲ける法」内容の要約と紹介:Tyun

概要 著者のTyun氏は「ZAi」で連載された「1000万円株バトル!!」での優勝者。4カ月半の期間で1000万円→1304万円に増やし、1カ月後1284万円で優勝。 そのチャンピオンが、どんな相場でも儲けを生み出す投...
投資・ファイナンス

「会社四季報 業界地図 2014年版」内容の要約と紹介

概要 新規18業界を追加。全3500社、153業界を収録 今回の注目業界は、「無料通話アプリ」、「動画配信サービス」、「シェールガス革命」、「B(プライベートブランド)」、「ビッグデータ」など 投資先を見つけるた...
投資・ファイナンス

「目指せ10倍 低位株投資ライブセミナー」内容の要約と紹介:鮎川健

概要 低位株の全部がボロ株というわけではない。 何らかの理由によって割安になっている「低位株」に狙いを定めた投資方法。 それを具体例を挙げながら解説していく。 最終的にはテンバガー(10倍株)を狙おう!とい...
投資・ファイナンス

「日本人が知らなかったリアルタイム投資術」内容の要約と紹介:仁科剛平

生活スタイルにピッタリの投資手法 まったくの投資初心者で、これから株式投資を始めたい投資家 慣らし運転から入った方が無難 最初は10万円から多くて30万円程度に抑える  +  1回に売買する銘柄は1つ 忙し...
スポンサーリンク
フォローする
タイトルとURLをコピーしました