全ての知識と知恵はSDGs(Sustainable Development Goals)のために。

「めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ZAiが作った 激辛! 「毎月分配型ファンド」入門!」内容の要約と紹介:ダイヤモンド・ザイ編集部

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

概要

毎月分配型投資信託の入門書。

2013年2月時点で毎月分配型は投資信託全体の7割以上を占めています。

純資産合計は約36兆円で、ここ10年でおよそ13倍に増えています。

毎月分配型の一番の特徴は、運用の利益である分配金を定期的に受け取ることです。

そのため、投資対象は債券型やリート型など利息・配当収入を狙うことをベースとし、債券やリート自体の値上がり益や為替益をねらいます。

逆に株式型は少ないです。

分配型は投資効率が悪いですが、投資家に対するこまめな利益還元が特徴であり、損益の振れ幅が狭いともいえます。

2013年4月18日第1刷発行

スポンサーリンク

9つのチェックポイント

1.ニセの利回りに騙されない
  1年間での基準価額が変動した分の損益が反映されていない場合がある
   たとえば
  1万円で購入したものが、分配金は1年間で1,250円だったとしても、基準価格が8,800円に下落していれば、元本は1,200円の下落。
  受け取った分配金1,250円と下落分1,200円を相殺すると、利回りはほぼゼロ
   +
  過去1年の利回りで将来の説明をされたとしても、過去の分配金額が今後も出続けるとは限らない点に注意

2.本当の利回りを計算する
  下落した場合: (1年間の合計分配金-1年間の下落幅)÷1年前の基準価格
  上昇した場合: 1年間の合計分配金÷1年前の基準価格

3.特別分配に気を付ける
  特別分配は預けた投資資金がただ返還される形で出るもの

4.分配金のお知らせで確認する
  ・分配金または償還金単価/分配落後基準価額
  ・普通分配金または償還金/元本払戻金(特別分配金)
  ・個別元本単価

5.同じ期間での騰落率を比べる
  同じ成績だとしても、リスクが少ないほうが成績が優秀
   ▼
  シャープレシオ
  シャープレシオ=リターン÷リスク(標準偏差)
   ⇒1を上回ってれば、リスク以上のリターンを獲得できている

6.分配の健全率を見る
  分配健全率=1年間の基準価額の増減÷1年前の基準価額

7.分配可能月数を確認
  分配可能月数=ファンドが保有する繰越分配原資÷(利子配当収入-1か月の分配金)
   ▼
  12か月未満なら、減配に動く可能性あり
  60か月以上あれば分配余力は十分にある

8.販売手数料と信託報酬
  同じものを買う場合でも販売手数料が異なるので、コストが低い投信を選ぶ
   また
  運用年数が長くなればなるほど信託報酬の高い投信はコストが膨らむので、低いものを選ぶ

9.純資産総額
  基準価格と純資産が同じペースで緩やかな増加が続いているものがベスト

投資を学ぶにあたって避けられない考え方に「責任投資原則」(PRI:Principles for Responsible Investment)があります。2006年、国際連合事務総長のコフィー・アナンが金融業界に提唱したもので、機関投資家の意思決定プロセスにESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))を反映させるべきとした世界共通のガイドラインです。ESGを考慮に入れる投資手法は「ESG投資」と呼ばれ、他に「責任投資(Responsible Investment)」「持続可能な投資(Sustainable Investment)」などとも呼ばれます。ESG投資の流れを裏付ける考えの一つが、「責任投資原則」(PRI)です。すでに世界1,500機関以上のアセットオーナーや運用会社などが署名しており、世界最大の年金基金である日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も2015年9月に署名しました。ESG投資は一般的な投資手法(メインストリーム)へと変貌を遂げました。そして、ESG投資や責任投資には持続可能性への貢献と、SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)に貢献する役割が期待されています。投資の世界でもSDGsを基本事項として理解しておかなければならない時代になりました。今では一歩進んでポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)という、SDGsを達成するための投融資が始まりました。

目次

巻頭特集
 毎月分配型はココがスゴイ!
 7つのQ&Aでささっと理解!毎月分配型ファンドをちゃんと理解していますか?

第1章毎月分配型ファンドは魅力がたくさん!
 投信の魅力とは?「値上がり益」狙いのほか「分配金」狙いの投資もできる!
 どんな人にオススメ?生活費の足しや利息アップを狙いたい人にぴったり!
 どんな仕組み?利回り商品に投資して投資家に安定分配を出す!
 どんな特徴がある?着実に利益を受け取ることで将来の下落リスクを軽減できる!
 基本をおさらい!買う時、保有中、売る時の3つのコストがかかる!
 投資の実力を見るときは分配金再投資の基準価額を見る!
 コラム長くて難解なファンドの名前は9つに区切って読み解くべし!

第2章毎月分配型ファンドのチェックポイントはこの9つ!
 チェックポイント1店頭の販売員が説明する「ニセの利回り」に騙されるな!
 チェックポイント2「本当の利回り」を計算して、真の実力を判断せよ!
 チェックポイント3「普通分配」と「特別分配」があって注意が必要なのは「特別分配」だ!
 チェックポイント4「分配金のお知らせ」で特別分配かどうかがわかる!
 チェックポイント5同じ期間で「騰落率」を比べ、リスクとのバランスも見よう!
 チェックポイント6「分配金の健全率」で元本取り崩しかがわかる!
 チェックポイント7分配原資が”あと何カ月持つのか”「分配可能月数」をチェック!
 チェックポイント8販売手数料と信託報酬の2つのコストが低い投信を選ぶ!
 チェックポイント9「純資産総額」の大幅な減少は運用悪化につながるので要注意!
 コラムファンド名などによく出てくるカタカナ用語を覚えよう!

第3章注目のタイプや分配金トレンドをチェックしよう!
 これまでの人気の変遷
  度重なる相場の大きな変動を経て、低リスク型にも注目が集まる!
 「買われた」&「売られた」ファンド
  為替ヘッジ型に資金が流入する一方、レアルやリラで円安を狙う動きも!
 分配金の利回りのトレンド
  減配から増配に転換した可能性、各タイプの利回りは高値圏!
   タイプ1グローバル債券型ベスト15
   タイプ2ハイ・イールド債券型ベスト15
   タイプ3新興国債券型ベスト15
   タイプ4バランス型ベスト15
   タイプ5リート型ベスト15
   タイプ6株式型ベスト15
 通貨選択型のしくみ
  ブラジルレアルコースが人気だが高リスクを理解して投資を!
   通貨コース別のベストランキング10
   通貨選択型人気10ファンドの利回りを大分析

第4章毎月分配型ファンドはこの20本から選びなさい!
 グローバル債券型
   オススメ「短期豪ドル債オープン」/大和住銀
   オススメ「ピクテ資源国ソブリン・ファンド」/ピクテ
   オススメ「世界のサイフ」/日興
   オススメ「悠々債券(フィデリティ・ストラテジック・インカムファンド為替ヘッジ付き)」/フィデリティ
 ハイ・イールド債券型
   オススメ「フィデリティ・US・ハイ・イールド・ファンド」/フィデリティ
   オススメ「GSハイ・イールド・ボンド・ファンド」/ゴールドマンS
   オススメ「ピムコ・グローバルハイイールドファンド」/三菱UFJ
   オススメ「みずほUSハイイールドオープンAコース(為替ヘッジあり)」/みずほ
 新興国債券型
   オススメ「フロンティア・ワールド・インカム・ファンド」/新光
   オススメ「エマージング・カレンシー・債券ファンド」/新生
   オススメ「ブラジル・ボンド・オープン」/大和
   オススメ「エマージング・ソブリン・オープン為替ヘッジあり」/国際
 リート型
   オススメ「フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)」/フィデリティ
   オススメ「ゼウス(新光US–REITオープン)」/新光
   オススメ「ダイワ・US–REIT・オープンBコース(為替ヘッジなし)」/大和
   オススメ「新光J–REITオープン」/新光
 バランス型
   オススメ「財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)」/日興
   オススメ「インカム・コレクション(ピクテ・インカム・コレクション・ファンド)」/ピクテ
 株式型
   オススメ「アジア・オセアニア好配当成長株オープン」/岡三
   オススメ「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド」/ピクテ
 コラム「目標払い出し型」は払い出し額を定期的に見直すファンドだ!

第5章資産を減らさないための上手な買い方を身につける!
 鉄則1最低限欲しい分配金額を考え、リスクも加味して決めよう!
 鉄則2毎月受け取る分配金額を安定させるために分散する!
 鉄則3一部は為替ヘッジ型を利用して投資先の利回りだけを狙う!
   各タイプ別の為替ヘッジ型ベスト40本!
 鉄則4一度に全額の投入は厳禁、最低3回以上に分けて買おう!
 鉄則5節税などの効率栄を考えて1つの金融機関に集約せよ!
 鉄則6自分のニーズにぴったりの販売会社を選ぶ!
   三菱東京UFJ銀行/三井住友銀行/みずほ銀行/りそな銀行/ゆうちょ銀行/横浜銀行/スルガ銀行/
   三菱UFJ信託銀行/三井住友信託銀行/みずほ信託銀行/野村證券/大和証券/SMBC日興証券/
   カブドットコム証券/マネックス証券/SBI証券/楽天証券/フィデリティ証券
 コラム値上がり益や分配金が非課税になるISA口座を使いこなそう!

第6章販社での会話に潜む落とし穴&7つのワナに気をつけろ!
 CASE1「同タイプの2つの投信で迷っていたら基準価額が安いほうを勧められた」
 CASE2「いつの間にか買いたいファンドとは違うファンドの話にすり替えられて」
 CASE3「ブラジルの魅力についての独演会についつい丸め込まれてファンドを購入」
 CASE4「売りたいのに自信満々にまだ売り時ではないと言われた」
 CASE5「金利が低い定期預金より投信のほうを勧められた」
 CASE6「もっと高分配のファンドへの乗り換えをしきりに勧める」
 CASE7「当然ご存じかと思いますが、と言われると…」
 誰もが騙される毎月分配型の7つの罠に気をつけろ!
 コラム証券会社&銀行の窓口で必ず聞くべき15の質問!

第7章人気40位までの利回り&健全度を徹底分析!
 グローバル・ソブリン・オープン/杏の実/ダイワ米国リート・ファンド/ラサールグローバルREITファンド/
 ハッピークローバー/ワールド・リート・オープンほか

第8章人気176本の利回りデータを一挙公開!

タイトルとURLをコピーしました