全ての知識と知恵はSDGs(Sustainable Development Goals)のために。

「あなたの毎月分配型投資信託が危ない!」内容の要約と紹介:深野康彦

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

概要

2013年1月31日第1刷発行
ウリは次の三つでしょう。
・人気の上位21ファンドの分析
・お勧めの毎月分配型投資信託8本
・毎月分配型投資信託 純資産残高上位80ファンドの格付け
個別に見れば事足りるので、本書で役に立つのは、その分析方法です。

スポンサーリンク

分配金の健全性

基準価額×直接利回り÷12か月=1万口当たりのファンドの収入
 ▼
1万口当たりのファンドの収入÷毎月の分配金×100=まかなえている割合
基準価額と直接利回りはどこでみつける?
 ⇒ マンスリーレポートもしくはホームページで見つける

分配金はあと何か月?

翌期繰越分配対象額÷当期の収益以外=分配可能期間
収益分配金はどこで見つける?
 ⇒ 運用報告書の「収益分配金」に注目

二つある目論見書

見るのは交付目論見書だけで大丈夫
年間収益率の推移は必ずチェックしよう!

減配された

減配されたら
1.分配金の額が過去最低を割り込んでいなければOK
2.過去最低の分配金額になったら、乗り換えを検討

基準価額が下がり始めた

下落している要因を知ることが大事
1・株式や債券、為替の変動などにより急激に下がった場合は、様子見
  ただし、下落傾向が続くようだと、乗り換えも検討
2.基準価額だけでなく、純資産総額も減っているのは資金が流出している可能性が高い=売却もしくは乗り換え

純資産額が減少

1.純資産額が減少+基準価額が下がってきている ⇒ 運用成績がよくない可能性が高い=売り
2.純資産額が減少+基準価額が下がってきていない ⇒ 資金流出の可能性が高い=様子見

選び方・買い方の7カ条

その1 新規設定は(原則)買ってはいけない
その2 同じジャンルの投信を複数買わない
その3 分配金の高さで選んではいけない
その4 償還期限はなるべく長いものを
その5 安定を求めるなら「為替ヘッジあり」で
その6 「ネットで買う」がベストではない
その7 仕組みが複雑なものは買わない

絞り込む4つの視点

1.デュレーションは長いほどハイリスク・ハイリターン マンスリーレポートでチェック
2.分配金の大小とリスクは正比例している 100円以上はリスクが高い
3.ランキング上位が来年も好調とは限らない
4.分配金そのものは保証されているものではない

運用対象別注意点

1.国内債券型は分配金が少なめだが減配のリスクも低めだ!
2.先進国債券型はなるべく「為替ヘッジなし」を選びたい
3.新興国債券型では「カントリーリスク」に注意する
4.ハイ・イールド債券型は好景気時の買いは慎重に
5.国内・外国株式型は分配金の割に価格変動が大きい!
6.J-REIT型は為替リスクがないのが利点
7.配当収入がかなり少ないのがグローバルREIT型だ!
8.リスクを分散しているバランス型は高分配できない商品

投資を学ぶにあたって避けられない考え方に「責任投資原則」(PRI:Principles for Responsible Investment)があります。2006年、国際連合事務総長のコフィー・アナンが金融業界に提唱したもので、機関投資家の意思決定プロセスにESG(環境(Environment)、社会(Social)、ガバナンス(Governance))を反映させるべきとした世界共通のガイドラインです。ESGを考慮に入れる投資手法は「ESG投資」と呼ばれ、他に「責任投資(Responsible Investment)」「持続可能な投資(Sustainable Investment)」などとも呼ばれます。ESG投資の流れを裏付ける考えの一つが、「責任投資原則」(PRI)です。すでに世界1,500機関以上のアセットオーナーや運用会社などが署名しており、世界最大の年金基金である日本の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)も2015年9月に署名しました。ESG投資は一般的な投資手法(メインストリーム)へと変貌を遂げました。そして、ESG投資や責任投資には持続可能性への貢献と、SDGs(エスディージーズ:Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標)に貢献する役割が期待されています。投資の世界でもSDGsを基本事項として理解しておかなければならない時代になりました。今では一歩進んでポジティブ・インパクト・ファイナンス(PIF)という、SDGsを達成するための投融資が始まりました。

目次

はじめに
1分でわかる「これが毎月分配型投資信託だ!」
第1章 あなたの持っている毎月分配型投資信託は安全か?
 資産残高の大きい人気ファンドの分配金減額はまだ続く可能性も!
 まず、買ってからプラスかマイナスかを5分で計算しよう!
 マンスリーレポートの「直接利回り」で健全性がわかってしまう!
 「現在の分配金があと何カ月もらえるか」がすぐにわかる!
 コラム 投資信託の情報を集めるなら各ファンドのHPだけでOK!
第2章 「こんな時はどうすればいい?」毎月分配型投資信託、7つのケーススタディ
 6カ月に一度発行される、運用報告書が送られてきた!
 2つある目論見書、分厚いけど、どこを見たらいいんですか?
 営業担当者に「新しい投信に乗り換えを」を言われたら?
 毎月の分配金が減額されてしまった!(減配)
 ファンドの「基準価額」が少しずつ下がり続けている!
 「純資産総額」が少しずつ減少、下落傾向が止まらない!
 「分配金健全性」を計算したら、無理して分配金を出していた
 コラム 自分の持っているファンドの計算をしてみよう!
第3章 投資家に人気の上位21ファンドを徹底分析&チェック!
 グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)
 短期豪ドル債オープン(毎月分配型)
 ハイグレード・オセアニア・ボンド・オープン(毎月分配型)〈杏の実〉
 フィデリティ・USリート・ファンドB(為替ヘッジなし)
 新光US-REITオープン〈ゼウス〉
 ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)
 ダイワ米国リート・ファンド(毎月分配型)
 野村グローバル・ハイ・イールド債券投信(バスケット通貨選択型)(資源国通貨コース)毎月分配型
 三菱UFJ新興国債券ファンド通貨選択シリーズ 〈ブラジルレアルコース〉(毎月分配型)
 ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)
 ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)
 ダイワ・US-REIT・オープン(毎月決算型)Bコース(為替ヘッジなし)
 フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド
 財産3分法ファンド(不動産・債券・株式)毎月分配型
 DIAM高格付インカム・オープン(毎月決算コース)〈ハッピークローバー〉
 ピクテ新興国インカム株式ファンド(毎月決算型)
 野村米国ハイ・イールド債券投信(通貨選択型)(豪ドルコース)・(ブラジルレアルコース)(毎月分配型)
 ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
 野村豪ドル債オープン・プレミアム(毎月分配型)
 ダイワ・グローバル債券ファンド(毎月分配型)
 コラム 通貨選択型には3つの利益を生む仕掛けがあるが
 コラム 夫婦で最大600万円が非課税になる日本版ISAは絶対に使おう!
第4章 毎月分配型投資信託の選び方・買い方の7カ条
 その1 新規設定は(原則)買ってはいけない
 その2 同じジャンルの投信を複数買わない
 その3 分配金の高さで選んではいけない
 その4 償還期限はなるべく長いものを
 その5 安定を求めるなら「為替ヘッジあり」で
 その6 「ネットで買う」がベストではない
 その7 仕組みが複雑なものは買わない
第5章 知っておきたい毎月分配型投資信託のキホンの「き」
 毎月分配型投信を買っていい人、買ってはいけない人とは?
 毎月、分配金が出ることのメリットとデメリットとは?
 毎月分配型投信にかかる3つのコストは意外と高かった!
 リタイア層が投信を買うなら「特定口座の源泉徴収あり」を
 良い毎月分配型投信を絞り込む4つの視点とは?
 知っておきたい「普通分配金」と「元本払戻金」の違い
運用対象別注意点
 国内債券型は分配金が少なめだが減配のリスクも低めだ!
 先進国債券型はなるべく「為替ヘッジなし」を選びたい
 新興国債券型では「カントリーリスク」に注意する
 ハイ・イールド債券型は好景気時の買いは慎重に
 国内・外国株式型は分配金の割に価格変動が大きい!
 J-REIT型は為替リスクがないのが利点
 配当収入がかなり少ないのがグローバルREIT型だ!
 リスクを分散しているバランス型は高分配できない商品
第6章 おススメできる健全な毎月分配型投資信託はこの8本!
 DWSグローバル公益債券ファンド(毎月分配型)Aコース(為替ヘッジあり)
 ダイワ日本国債ファンド(毎月分配型)
 マニュライフ・新グローバル配当株ファンド(毎月分配型)
 ニッセイJリートオープン(毎月分配型)
 フィデリティ・ストラテジック・インカム・ファンドAコース(為替ヘッジ付き)
 ピムコ・エマージング・ボンド・オープンBコース(為替ヘッジあり)
 ピムコ・ハイイールド・ファンドBコース(為替ヘッジあり)
 ノムラファンドマスターズ世界債券Aコース(毎月分配型)
巻末資料
毎月分配型投資信託 純資産残高上位80ファンドの「分配金健全格付け」「分配金余力格付け」を一挙公開

タイトルとURLをコピーしました